我が家の独自回路・配線自慢

投稿者:エンジョイ蓄電 様
投稿日時:2016/01/05 18:46:25

『Nijiくん・回路編』(太陽光自動追尾システム)

紹介写真
紹介写真
紹介写真
紹介写真
  • 紹介写真@全体の様子(パネルは 135wを3枚で405w )

  • 紹介写真Aブラボックスの設置の様子(左側)

  • 紹介写真B各種機器をプラボックスに収納した様子  ..※センサー制御機器は上下に配置(右上)

  • 紹介写真Cエコで簡単な回路

【製作概要】
- 制御機器をプラボックスに収納し、方位と仰角の可動フレームの支柱に設置
- 太陽光センサーは相互干渉しないように配置
- システム電源の電線、太陽光パネルの電線、センサーの接続線はPF管を経由

【収納・配置の様子】..写真を参照願います。
 @ 全体の様子(パネルは 135wを3枚で405w )
 A ブラボックスの設置の様子(左側)
 B 各種機器をプラボックスに収納した様子  ..※センサー制御機器は上下に配置(右上)
C エコで簡単な回路

【使用ユニット】..蓄電システム.com トップページの『ソーラーケーブル/コネクタ/
設置金具、DC12V/24V/48V電気機器、デジタル電圧計』を参照願います。
- DC12V用 太陽光自動追尾キット 450mm ×2
- CN101A-12V 12V用 タイマーリレースイッチ ×2
- 2262デジタルバッテリーメーター 青 ×1

【回路の概要】..自動追尾の様子は『我が家の太陽光発電 蓄電システム自慢』を参照願います。
- デジタルタイマー(DC12V)を使用し、センサー制御部をON−OFF
- センサー制御部がONでシステム電源の電圧を表示
- アクチュエータを手動制御するスイッチ回路を追加し、手動による仰角と方位の変更

投稿者「エンジョイ蓄電 様」への質問は、会員ログインが必要です。

こんなセット商品作って欲しい! ご要望フォーム

instagram X

PAGE TOP
このページの先頭へ

キーワード検索

商品コード検索