EPsolar製(EPEVER)の新シリーズMPPTチャージコントローラー「XTRAシリーズ」が、令和2年6月新規入荷しました!こちらは20A容量のLCD表示パネル付き「XTRA2210N-XDS2」です!
EPsolar社の小容量MPPTチャージコントローラーと言えば「Tracerシリーズ」でしたが、新たに「XTRAシリーズ」が加わりました!
※「XDS1」との違いは、LCDディスプレイでの表示項目の違いとなります。
「XDS2」で見られる値は「PV電圧・電流・発電ワット数・総発電量」「バッテリー充電電圧・電流・温度・容量レベル」「Load出力電流・出力ワット数・総ワット数・タイマー設定」となり、「XDS1」より多くの情報を得ることが出来ます!
この20A容量MPPT「XTRA2210N-XDS2」は、「超格安」「超高性能」「高信頼」「高機能」「高堅牢性」を引っ提げて、2020年満を持しての発売開始となりました!
入力電圧範囲は100Vまで、本体にはLCD表示モニターを持ち、外付けのリモートメーター(MT50)やPC接続ケーブルがあれば、充電パラメーターの任意設定も可能にしています!
※本体のボタンで設定できる項目は、バッテリー種別設定(シールド、GEL、非密閉)と負荷接続端子の出力設定だけとなります。
もちろん、「Tracerシリーズ」と同じようにパソコンと接続して下記リアルタイム情報を確認することができます!
機能的には「TracerAシリーズ」とほぼ変わりませんが、前面のLCDディスプレイユニットがオプションで「XDB1/XDS1/XDS2」の3パターンあります!(ユーザー側で変更は出来ません)
※こちらは「XDS2」です。お間違いないようにご注意ください。
12V、24Vバッテリーバンクを自動認識することは言うまでもありません!
特に難しい設定も必要ありませんので、初心者から上級者まで安心して使えるMPPTチャージコントローラーです!
※リモートコントローラーMT50は古いバージョンですと動作いたしません。バージョン確認で「SV2.0以上」かご確認ください。
※当店オリジナルの簡易日本語マニュアルが付属します。
通常販売価格(税込) | 22,500円 |
---|
型番 | XTRA2210N-XDS2 |
---|---|
システム電圧 | 12V / 24V |
定格バッテリ電流 | 20A |
バッテリ電圧範囲 | 8〜32V |
最大入力電圧 | 100V |
定格入力電力 | 12V 260W 24V 520W |
動作温度 | -25℃〜+50℃ |
ストレージ温度 | -20℃〜+70℃ |
イコライゼーション充電 | Sealed:14.6V Flooded:14.8V USER:9〜17V |
ブースト充電 | Gel:14.2V Sealed:14.4V Flooded:14.6V USER:9〜17V |
フロート充電 | Gel/Sealed/Flooded:13.8V USER:9〜17V |
自己消費電流 | <=12mA |
サイズ | 217mm×158mm×56.5mm |
重量 | 0.96kg |
※取扱説明書は、英文表記です。※当店オリジナルの簡易日本語マニュアルが付属します。
英文マニュアルダウンロード
オプション(別売り)
・PC接続ケーブル CC-USB-RS485-150U
・リモートメーター MT50
・スマートフォンモニター WIFI adapter RJ45 A(EPsolar)※ローカルネットワーク専用
・スマートフォンモニター Bluetooth RJ45 BLE Module
・スマートフォンモニター WIFI 2.4G RJ45 D Module
PCモニタリング用のソフトウェアは、メーカーHPよりダウンロードが可能です。(ソフトウェアは英語仕様)
http://www.epsolarpv.com/upload/file/1811/Controller-PCTools-V1.93.zipよりダウンロードしてください。
※管理者(Administrator)としてログインするには、パスワードが必要な場合があります。
パスワードのデフォルトは「111111」です。
リアルタイムモニタリングでは、以下の値がモニタリングできます。
・ソーラーパネルの発電電流、電圧、電力、ステータス
・バッテリーの充電電圧、充電電流、最大電圧、最小電圧、温度、充電率、充電ステータス
・負荷接続端子に繋いだ負荷の電流、電圧、電力、ステータス
・コントローラーの温度、ワーキングステータス
・負荷接続端子のON/OFF(負荷接続端子の設定がマニュアル設定の場合)
・日毎、月毎、年毎、トータルでの生成電力(kWh)
・日毎、月毎、年毎、トータルでの消費電力(kWh)
また、時間ごとの変化を折れ線グラフで見ることができます。
ソフトウェア導入サポート(動画です)
https://www.youtube.com/watch?v=wH6h5jupFV4&t=26s